« ビジネスマッチング | トップページ | リフト (その2) »

2007年6月 9日 (土)

起業について その11

で、審査結果は・・・・

「合格」でした。

おー、年明けから良いスタートになりました。

どれだけの応募があって、どれだけが1次審査をパスできたのかは不明
ですが、自分の発明もチョット評価してもらえたようで、感激です。

さっそく、兄と2次の面接の準備にとりかかります。

面接は数名の審査員の前でプレゼンして、その後質疑応答という流れ
となります。

2人の分担として、プレゼンは兄が担当し、質疑応答を自分が受け持つ
事にしました。

面接までは数週間しかありませんので、資料作りも大慌てです。
(と言っても、今回は兄にお任せです)

プロジェクターやパソコンなどは使用できないようですので、兄が配布
資料とB紙に掲示資料をまとめました。

何度か、2人で練り直し、規定時間内にまとまるようにプレゼンの練習
も始めました。
質疑応答で予想される質問と、それ対する回答も用意していきます。

で、ある程度できたところで、また、友野先生に見てもらう事にしました。

会議室も借りて、本番さながらでリハーサルです。

入室から挨拶、資料・試作模型のセットからすべてやってみます。

で、でも肝心のプレゼンが~~~

やはり2人でしてたときとは緊張感が違って、事前練習のようにうまく
進めません。

友野先生からは、

「何してきたの!」とか「本当にやる気あるの!」とか・・・・

それでも、何回かやり直してちょっとは良くなったようにも思えますが

課題山積みです。

大丈夫か?自分ら。

つづく

|

« ビジネスマッチング | トップページ | リフト (その2) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 起業について その11:

« ビジネスマッチング | トップページ | リフト (その2) »