工場見学と展示会
この前の土曜日は東京に行ってました。
試作を依頼したのが大田区の会社で、打ち合わせを兼ねて工場を見せていただきました。
試作に関しては多くの実績を持っている会社で、事務所ではいろいろな話も聞かせていただき、安心して任せられる印象をもちました。
工場は、最新設備があるわけではないのですが、そこで開発しているのは最新の技術であったりして、創意工夫とか、日本が誇るものづくりの技術力を感じる事ができました。
ま、最新の生産設備が必要な発明は、これからもしない(できない)でしょうから、これからもお世話になると思います。
で、ビッグサイトに移動して展示会見学です。
ハウジング&ガレージショウというのが目的です。
購買層相手の展示内容で、当然、営業担当の方しかブースに居なかったので、商品売り込みには繋がりませんでしたが、展示やアピールの工夫なども参考になりました。
会場には電子錠関係のメーカーさんも出品されていて、ちょうど代表の方もみえて、いろいろお話を聞く事ができました。
次回、東京へ行くのは、試作が完成する6月下旬頃。どんなになってるか、今から楽しみです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
この記事は、リアルタイムなんですよね。
どのように進展するか、とてもどきどきわくわくです。
ところで、私は、製作を外注に任せたり、試作をお願いした経験が無いのですが、、、(部品だけを製作して、当方で組み立てる)。。。貴殿のように製作を依頼する時は、部品図を渡して、パーツを作らせ、組み立て調整まで任せるのでしょうか。。。
また、試作費は事前に決めるとして、本生産時の見積単価等は、どの時点で決めるのでしょうか。。。
更に、例えば、商品に興味を持ってくれた工場の場合など、単なる製作の下請けという関係だけではなく、一緒にリスクを負ったり、利益を分配する、、という協力関係は築けないものでしょうか。。。
投稿: lelele | 2007年5月16日 (水) 00時32分