« 起業について その4 | トップページ | 始動 »

2007年5月 7日 (月)

将来性?

駐車ロック装置の商品説明をすると、よく
「自宅の駐車場の防犯にはいいけど、出先でも使える車載型は作らないの?」
と聞かれます。

自動車メーカーにしてみれば、そんなの簡単かもしれません。

でも、なぜ、イモビライザーのようなエンジン停止装置は作れても、車両を移動不可能にする装置は開発しないのでしょう。

駐禁でレッカー移動できなくなるから?

走行中に突然作動すると大事故になるから?

ま、そんなところでしょうか。

たぶん、絶対にレッカー移動できない車というのは陸運局も警察も認めないでしょう。
レッカー業者も困っちゃうし。

で、そんな時はこう答えます。

「圧倒的に被害の多いのは自宅駐車場ですけど、防犯もサービスと考えるなら長時間駐車が多いホテルやテーマパークはこの装置を導入するべきですし、会社や店舗でも、どこでもあるようになると安心ですよね。」

|

« 起業について その4 | トップページ | 始動 »

コメント

「参考までに」
トヨタのレクサスはオプションで車内カメラを取り付けると同じような事が現在出来るようになっています。
元々GPSが付いているので車両の位置は自動的に検知出来ます。
車両が盗難に遭うとオーナーの携帯にオーナーデスクから電話がかかってきます。
その上で車両の追跡をオーナーデスクにお願いします。
泥棒が走行中に動けなくすると事故に繋がるので、車が信号等で停止をした時にオーナーデスクは遠隔操作でエンジンを停止させ、再度エンジンがかからないようにします。
泥棒は車を置いて逃げるしかありません。
(走行中にエンジンを止めないのは事故で車両が破損しないためもあります)
後は車の放置された場所に(GPSでわかります)ガードマンが急行します。
これで無事海外に売っぱらわれずに済むって装置です。

投稿: masa | 2007年5月 8日 (火) 09時02分

うーん、レクサスも考えてはいるのでしょうが・・・

携帯電話の電波妨害装置が楽天とかでも1万円程度
で売られている事を考えると、センターと通信する電波
がどうであれ、エンジン停止できる可能性はどうでしょう?GPSの位置検索も同じですね。

やはり、エンジンが動かなくても移動させる方法はある
わけで、充電池に頼っている電子機器には限界が
あるように思います。

いかに、その脆弱性をアピールできるかがこの装置の
鍵なのでしょうね。

投稿: ロバート | 2007年5月 9日 (水) 19時25分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 将来性?:

« 起業について その4 | トップページ | 始動 »